液体レーザー(読み)エキタイレーザー(その他表記)liquid laser

デジタル大辞泉 「液体レーザー」の意味・読み・例文・類語

えきたい‐レーザー【液体レーザー】

誘導放出を起こす媒体として液体を用いるレーザー気体原子分子などを管内などに封入して励起する。粉末状の色素有機溶媒に溶かして発振媒体とする色素レーザーが知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「液体レーザー」の意味・わかりやすい解説

液体レーザー
えきたいレーザー
liquid laser

レーザー媒質として液体を用いるレーザーの総称。ネオジムイオン Nd3+ などのランタニド系希土類元素イオンを含む溶液におけるイオン内の電子遷移に基づく発光を利用したものと,ローダミンその他の色素溶液におけるπ電子の発光遷移を利用したものとに大別される。液体分子の不規則運動でレーザー発振させるのは困難だったが,使いやすい気体レーザー固体レーザーを励起に使えるようになり,液体レーザーが実用化した。一般に液体レーザーは固体レーザーや半導体レーザーに比べ安価で形状に対する制限がなく,循環可能のため冷却が容易であるうえ,気体レーザーに比べ活性中心の濃度が高いので大きな電子の反転分布が得られるため増幅利得が大きいなどの特徴をもつ。特に色素溶液を用いた色素レーザーは,スペクトル幅の広いケイ光帯を使っていることと材料の種類がきわめて豊富なために紫外部から近赤外部にわたって発振波長を任意に選択できるという長所があり,波長可変レーザー tunable laserとして重要であり,広い分野で使用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「液体レーザー」の解説

液体レーザー
エキタイレーザー
liquid laser

動作物質として蛍光物質を溶かした液体を用いるレーザー.蛍光を発する色素の溶液を用いるものは色素レーザーとよばれ,Eu3+ などの金属イオンのキレート化合物溶液を用いるものはキレートレーザーとよばれる.色素レーザーの特徴は,色素の蛍光スペクトルの波長範囲が広いので,適当な波長選択法によって単色光の出力をもたせ,かつその波長を連続的に変化させることができる点である.現在では,何種類かの色素を適当に選ぶことにより,近紫外域の長波長部から近赤外域まで連続的にカバーすることが可能である.発振もパルス状だけでなく,連続的な発振も可能で,広い範囲の波長領域で連続的に波長可変の単色光源として有用である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の液体レーザーの言及

【レーザー】より

…液体分子の不規則な運動のためスペクトル線が広くなり,励起エネルギーを効果的に集中することができず,発振させることが困難であるからである。レーザー開発が進み各種の強力なレーザーができてくると,これらが液体の励起に使えるようになり,液体レーザー実用の道が開かれた。そこで注目されたのが有機色素である。…

※「液体レーザー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android