精選版 日本国語大辞典 「淡海」の意味・読み・例文・類語 おうみあふみ【淡海・近江】 ( 「淡水のうみ」の意味の「あはうみ」の変化した語 )[ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 淡海 ) 淡水のみずうみ。[初出の実例]「新治の 鳥羽の淡海(あふみ)も 秋風に 白波立ちぬ」(出典:万葉集(8C後)九・一七五七)[ 2 ][ 一 ] 東山道の一国。大化改新の時に設置。中央に琵琶湖があるゆえの名。浜名湖のある遠淡海(とおつおうみ)(=遠江国)に対して近淡海(ちかつおうみ)と称した。現在の滋賀県にあたる。江州(ごうしゅう)。[初出の実例]「あふみのやかがみの山をたてたればかねてぞみゆる君がちとせは〈大伴黒主〉 これは今上の御べのあふみのうた」(出典:古今和歌集(905‐914)大歌所御歌・一〇八六)[ 二 ] 琵琶湖をいう。[初出の実例]「みるめかる方ぞあふみになしときく玉もをさへやあまはかづかぬ〈よみ人しらず〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)恋三・七七二) あわ‐うみあは‥【淡海】 〘 名詞 〙 ( 淡水の海の意 ) 湖。⇔塩海。[初出の実例]「あはうみの泡のあなたに雨見へて〈燕羽〉 うら山しさや僧たちが中〈巣〉」(出典:俳諧・風やらい(1801)) おうみあふみ【淡海・近江】 姓氏の一つ。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例