淡輪元潜(読み)たんのわ・げんせん

朝日日本歴史人物事典 「淡輪元潜」の解説

淡輪元潜

没年:文化5.3.9(1808.4.4)
生年享保14(1729)
江戸中期の医者。名は重弼,字は子諧,号は蔀山備後国福山(広島県)生まれ。父は福山藩士小森某。大坂に住む柳川藩医淡輪重泰の養子となり,3代元潜を継ぎ柳川藩医となった。皆川淇園に儒を学び,山脇東洋に就いて医を修めた。永富独嘯庵とは同門の友人。日本全国を医業行脚し,蝦夷の地も踏んだ。その旅行を通じて秘薬奇方を収集。のち大坂に定住して医業大いに行われ,門人も多く集まった。高弟小石元俊がいる。著書に収集秘方を記した『雑方集験』がある。<参考文献>羽倉敬尚「淡輪元潜及び養子元朔の全国医業行脚」(『日本医史学雑誌』7巻4号)

(小曾戸洋)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「淡輪元潜」の解説

淡輪元潜 たんなわ-げんせん

1729-1808 江戸時代中期-後期の医師。
享保(きょうほう)14年生まれ。大坂在住の柳河(やながわ)藩医淡輪重泰(しげやす)の養子。儒学を皆川淇園(きえん),医学を山脇東洋にまなぶ。全国をまわって収集した医方をまとめ「雑方集験(ざっぽうしゅうけん)」をあらわす。門弟に小石元俊(げんしゅん)らがいる。文化5年3月9日死去。80歳。備後(びんご)(広島県)出身。本姓は小森。名は重弼(しげのり)。字(あざな)は子諧(しかい)。号は蔀山(ほうざん)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android