深思(読み)シンシ

精選版 日本国語大辞典 「深思」の意味・読み・例文・類語

しん‐し【深思】

  1. 〘 名詞 〙 深く思うこと。また、深い考え。熟慮
    1. [初出の実例]「誠卑細而同慶。於是摂深思於一指」(出典経国集(827)一・小山賦〈石上宅嗣〉)
    2. 「遂に吾心の全力をここに注ぎ深思熟察したり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉四)
    3. [その他の文献]〔春秋左伝‐昭公一二年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「深思」の読み・字形・画数・意味

【深思】しんし

深く思う。〔楚辞漁父〕何の故に深く思ひ高く擧(あが)りて 自ら放たれしむるを爲す

字通「深」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む