しんかい6500(読み)しんかいろくせんごひゃく

百科事典マイペディア 「しんかい6500」の意味・わかりやすい解説

しんかい6500【しんかいろくせんごひゃく】

海洋科学技術センター(1971年設立)所属の有人潜水調査船。全長9.7m(改造前9.5m),空中重量26.7トン(改造前25.8トン),最大速力2.7ノット(改造前2.5ノット)。直径2mの耐圧殻内に,研究者1名を含む3名の乗員を乗せ,6500mの深海まで潜航できるという世界有数の能力を持つ。海面から深度6500mまでの所要時間は約2.5時間。マニピュレーターなどの作業機器と,CCDカラーやTVカメラなどの観測装置を備え,最大3ノットで海中を移動しながら,さまざまな観測・調査を行う。1989年に着水し,1991年より支援母船よこすか(全長105m,総トン数4469トン)とともに,さまざまな調査ミッションに参加。以来1991年,三陸沖日本海溝プレート裂け目を発見したのを皮切りに,数々の成果を上げている。2007年,潜航1000回達成。2012年に建造以来最大の改造を行い,性能が向上した。→深海潜水艇
→関連項目インターリッジ計画

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android