清野帳(読み)せいのちょう

精選版 日本国語大辞典 「清野帳」の意味・読み・例文・類語

せい‐のちょう‥のチャウ【清野帳】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代検地の際、測量した田畑の品等・反別名請人等をその場で書き留めた野帳を、整理して浄書した帳簿検地帳基礎となるもの。清帳(せいちょう)
    1. [初出の実例]「清野帳は旅宿にて帳付書之」(出典:日本財政経済史料‐二・経済、検地、条例及検地扱方・享保二〇年(1735)五月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android