渡辺伝(読み)わたなべの つとう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺伝」の解説

渡辺伝 わたなべの-つとう

1075-1134 平安時代後期の武人
承保2年生まれ。渡辺綱曾孫白河天皇,堀河天皇の滝口武者。熱烈な浄土信仰の持ち主で,長承3年臨終のとき,30年間毎日千遍ずつ念仏を内心にとなえてきたことを妻子につたえ,西にむかって死んだという。60歳。摂津渡辺(大阪府)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む