渡辺明(読み)ワタナベアキラ

デジタル大辞泉 「渡辺明」の意味・読み・例文・類語

わたなべ‐あきら【渡辺明】

[1984~ ]将棋棋士。東京の生まれ。平成16年(2004)に初タイトルの竜王獲得すると、平成20年(2008)には初代永世竜王資格を獲得。令和2年(2020)には名人となった。タイトル獲得31期。永世竜王。永世棋王

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺明」の解説

渡辺明 わたなべ-あきら

1984- 平成時代の将棋棋士。
昭和59年4月23日生まれ。平成6年小学4年のとき小学生名人戦を史上最年少で優勝。同年奨励会入会。所司和晴門下。12年4段,中学生棋士となる。15年王座戦でタイトル初挑戦。16年森内俊之をくだし竜王のタイトルを獲得。17年度には優秀棋士賞,最多勝利賞を受賞し,史上最年少9段となる。20年竜王位5連覇を達成して同棋戦史上初の永世竜王の資格を獲得。23年羽生善治の王座20連覇を阻み王座位を獲得。24年竜王位9連覇。25年朝日杯将棋オープン戦優勝。同年棋王位も奪取して三冠となる。東京都出身。聖学院高卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む