精選版 日本国語大辞典 「温飯」の意味・読み・例文・類語
ぬく‐めし【温飯】
- 〘 名詞 〙 あたたかい飯。たきたての飯。冷飯(ひやめし)に対していう。
- [初出の実例]「饗式〈温飯 居物六種〉」(出典:醍醐寺文書‐文治四年(1188)三月一一日・僧実継日記抄)
- 「朝 ぬく飯二椀 佃煮 梅干」(出典:仰臥漫録(1901‐02)〈正岡子規〉一)
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...