湖広平野(読み)ここうへいや

日本大百科全書(ニッポニカ) 「湖広平野」の意味・わかりやすい解説

湖広平野
ここうへいや / フーコワンピンイエ

中国、湖北(こほく/フーペイ)省中部から湖南(こなん/フーナン)省北部にかけての平野。長江中下游(ちょうこうちゅうかゆう/チャンチヤンチョンシヤユー)平原の一部にあたり、両湖(りょうこ)平原ともいう。面積約5万平方キロメートル、標高50メートル以下の低平な平野である。また北部を江漢平原、南部を洞庭(どうてい)平原ともいう。古代には一面の沼沢地帯で、雲夢沢(うんぼうたく)と称したが、長江(揚子江(ようすこう/ヤンツーチヤン))本流と漢水(かんすい/ハンショイ)その他の支流の流下する土砂によって埋積され陸化した。洞庭湖(どうていこ/トンティンフー)はその名残(なごり)であるが、ほかにも多数の湖沼と無数の水路がある水郷地帯をなす。米、ワタ、苧麻(ちょま)、黄麻(こうま)などを産する農業地帯で、古来「湖広熟すれば天下足る」といわれた穀倉地帯である。また九省之会といわれる武漢(ぶかん/ウーハン)市を中心に水陸交通が発達し、商業活動も盛んであった。今日では鉄鋼、機械、化学をはじめ、重・軽工業も急速に発達し、各地に工業都市が立地している。武漢、長沙(ちょうさ/チャンシャー)、襄樊(じょうはん/シヤンハン)、株洲(しゅしゅう/チューチョウ)、常徳(じょうとく/チャントー)、益陽(えきよう/イーヤン)、沙市(さし/シャーシー)などはその代表で、また江漢(こうかん)油田も発見されている。

[河野通博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android