満山雷夏(読み)みつやま らいか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「満山雷夏」の解説

満山雷夏 みつやま-らいか

1736-1790 江戸時代中期の儒者
元文元年9月28日生まれ。対馬(つしま)(長崎県)の人。雨森芳洲,亀井南冥にまなび,対馬府中藩の藩校小学校でおしえる。15歳以上の上級学校の創設を建議し,藩校講学所(のち思文館)が開設されると学長をつとめた。寛政2年8月4日死去。55歳。名は環。字(あざな)は太翀。通称は右内。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android