源顕通(読み)みなもとの あきみち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「源顕通」の解説

源顕通 みなもとの-あきみち

1081-1122 平安時代後期の公卿(くぎょう)。
永保元年生まれ。源雅実(まさざね)の長男。母は藤原師仲(もろなか)の娘師子で,堀河天皇乳母。康和元年(1099)参議。正二位,権(ごんの)大納言にすすむ。久我(こが)大納言とよばれた。天台座主明雲の父。保安(ほうあん)3年4月8日死去。42歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む