宋の時代(読み)そうのじだいねんぴょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宋の時代」の意味・わかりやすい解説

宋の時代(年表)
そうのじだいねんぴょう

960(建隆1) 趙匡胤(ちょうきょういん)即位。宋朝の成立
963(乾徳1) 荊南(けいなん)を滅ぼす。高麗(こうらい)、宋に服属
965(乾徳3) 後蜀(こうしょく)を滅ぼす
971(開宝4) 広州に市舶司を置く。南漢を滅ぼす
975(開宝8) 南唐を滅ぼす
978(太平興国3) 呉越を滅ぼす
979(太平興国4) 北漢を滅ぼす。中国統一完成。遼(りょう)と戦い高梁河で大敗
980(太平興国5) 差役法を定める
982(太平興国7) 李継遷(りけいせん)反す
983(太平興国8)太平御覧』完成。類書編纂が続く
992(淳化3) 常平倉を設置する
993(淳化4) 四川に均産一揆起こる(~995)。三司使を置く
994(淳化5) 高麗、契丹に服属
997(至道3) 全国を15路に分け、各路に転運使を置く
1002(咸平5) 李継遷が霊州を陥れる
1004(景徳1) 遼が侵入。真宗が親征して澶淵の盟を結ぶ
1007(景徳4) 江淮より年600万石の穀物を北送させる
1008(大中祥符1) 真宗の泰山封禅
1012(大中祥符5) 福建より占城稲の種子を江淮・両浙に移入して生産させる
1022(乾興1) 限田法施行。官戸・形勢戸の土地所有を制限
1023(天聖1) 益州に交子務を置き、官営交子を発行
1036(景祐3) 呂夷簡(りょいかん)が范仲淹(はんちゅうえん)・欧陽修(おうようしゅう)らを左遷朋党の争い始まる
1038(宝元1) 李元昊(りげんこう)、大夏皇帝を称す(西夏の成立)
1044(慶暦4) 西夏と和平する。全国の州・県に学校を建設
1050(皇祐2) 范仲淹が義荘を始める
1060(嘉祐5) 欧陽修が『新唐書』を著す
1069(煕寧2) 王安石が参知政事となる。三司条例司が置かれ均輪法・青苗法などの新法の開始
1070(煕寧3) 保甲法・募役法の施行
1072(煕寧5) 市易法・保馬法・方田均税法の施行
1073(煕寧6) 『太極図説』を著した周敦頤(しゅうとんい)没す(1017―)
1074(煕寧7) 王安石が宰相を罷免される。翌年、再就任
1076(煕寧9) 王安石が失脚。市舶司を広州1か所に統一
1080(元豊3) このころ元豊の官制改革が行われる
1081(元豊4) このころ西夏と連年交戦
1084(元豊7) 司馬光が『資治通鑑』を献上
1085(元豊8) 神宗が没。哲宗が即位。宣仁太后執政。市易法・方田均税法が廃止される
1086(元祐1) 司馬光が宰相となる。募役法・保馬法・青苗法の廃止
1093(元祐8) 宣仁太后が死に、哲宗が親政する
1094(紹聖1) 新法党を用い、旧法党を左遷
1100(元符3) 哲宗が死に、徽宗(きそう)が即位
1101(建中靖国1) 文人蘇軾(そしょく)没す(1036―)
1102(崇寧1) 蔡京(さいけい)、宰相となる。このころ徹底的に旧法党を弾圧
1112(政和2) 限田免役法を施行
1115(政和5) 完顔阿骨打(ワンヤンアクダ)が金を建てる
1118(重和1) 宋が金に遼を挟攻することを謀る
1120(宣和2) 方臘(ほうろう)の乱起こる(~1121)
1122(宣和4) 遼都燕京(えんけい)(北京)を攻めるが失敗(金が燕京を落とす)
1125(宣和7) 金が遼を滅ぼす。金が宋の首都開封を攻撃。徽宗退位、欽宗即位
1126(靖康1) 開封陥落。靖康の変
1127(建炎1) 北宋が金に滅ぼされる。高宗が南京(ナンキン)で即位して南宋が成立する
1129(建炎3) 苗傅(びょうふ)・劉正彦(りゅうせいげん)の乱。金が南京・臨安(杭州)を陥れ、高宗が海上に逃げる
1130(建炎4) 湖南で均産一揆が起こる(~1135)
1131(紹興1) 秦檜が宰相となる
1136(紹興6) 岳飛が中原回復を建議する
1138(紹興8) 都を臨安(杭州)に移し、行在(あんざい)と称す
1141(紹興11) 秦檜が岳飛を殺す
1142(紹興12) 金と和議を結んで臣礼をとる。土地を測量、申告させ、初めて経界法を行う
1160(紹興30) 初めて会子が発行される
1161(紹興31) 金の海陵王が淮南に侵入。采石磯(さいせきき)の戦いで金軍を大破する
1165(乾道1) 金と講和。臣礼をやめ叔姪の関係となる
1172(乾道8) 朱熹(しゅき)の『資治通鑑綱目』成る
1181(淳煕8) 朱熹の発案で社倉法を施行
1183(淳煕10) 道学の禁止。『続資治通鑑長編』成る
1195(慶元1) 韓侂冑(かんたくちゅう)が慶元の党禁を起こし朱熹一派を弾圧、以後十余年間専横
1200(慶元6) 朱熹没す(1130~)
1206(開禧2) 韓侂冑が金を攻めて敗れる。チンギス・ハンがモンゴルを統一
1208(嘉定1) 金と和睦。伯姪の関係となる。史弥遠が宰相となり権勢を振るう
1227(宝慶3) モンゴルが西夏を滅ぼす
1234(端平1) モンゴルが金を滅ぼす
1258(宝祐6) モンケ・ハンが南宋に親征。翌年病死
1259(開慶1) フビライ・ハンが鄂州(がくしゅう)を包囲。賈似道(かじどう)が宰相となり以後16年間権勢を振るう
1263(景定4) 賈似道が公田法を行う
1268(咸淳4) モンゴルが襄陽を包囲する
1271(咸淳7) フビライ・ハンが国号を元と称し大都(北京)に遷都
1273(咸淳9) 元が襄陽を陥れる
1275(徳祐1) 文天祥(ぶんてんしょう)が勤王の軍をおこす
1276(景炎1) 元が首都臨安(杭州)を陥落させる
1277(景炎2) 泉州の市舶使蒲寿庚(ほじゅこう)が離反し、宋の皇族・兵士を殺す
1279(祥興2) 南宋滅亡

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android