デジタル大辞泉
「滅尽」の意味・読み・例文・類語
めつ‐じん【滅尽】
[名](スル)ほろんでなくなること。また、ことごとくほろぼすこと。
「心中の弱処病処の一時に―するを覚えたり」〈鴎外訳・即興詩人〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
めつ‐じん【滅尽】
- 〘 名詞 〙
- ① ほろびつきること。めちじん。
- [初出の実例]「皆得二快楽一、譬如三比丘得二滅尽三昧一」(出典:往生要集(984‐985)大文二)
- 「衆多の人民漸く滅尽(メツジン)して一人も留り難し」(出典:私聚百因縁集(1257)三)
- [その他の文献]〔李白‐把酒問月詩〕
- ② 物を形跡をとどめないほどに消滅させること。
- [初出の実例]「人の権利義務に関する証書類を毀棄滅尽したる者は二月以上四年以下の重禁錮に処し」(出典:刑法(明治一三年)(1880)四二四条)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「滅尽」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 