演算増幅器(読み)エンザンゾウフクキ(その他表記)operational amplifier

デジタル大辞泉 「演算増幅器」の意味・読み・例文・類語

えんざんぞうふく‐き【演算増幅器】

オペアンプ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 柳沢

改訂新版 世界大百科事典 「演算増幅器」の意味・わかりやすい解説

演算増幅器 (えんざんぞうふくき)
operational amplifier

もとはアナログ計算機の利得ブロックとして標準化された直流増幅器であるが,集積回路技術の進歩によりIC化演算増幅器が高性能で安価に供給されるようになったため,アナログ信号汎用(はんよう)増幅器として広く用いられている。正相と反転の二つの入力端子とシングルエンド形の一つの出力端子をもち,正負の電源で駆動されるのが標準形である。直結形の回路を用い,直流信号から高周波まで増幅できる。低周波の電圧利得は105倍以上あり,ネガティブフィードバックをかけても安定なように一次おくれの周波数特性をもつ。応用としては抵抗でネガティブフィードバックをかけた広帯域の比例増幅器,容量でネガティブフィードバックをかけた積分回路が標準的である。また,ダイオードの非線形性と組み合わせて対数増幅器,絶対値回路,リミッターなどに用いられる。高利得と二つの入力端子を利用して振幅比較器に用いられ,ポジティブフィードバックをかけて正弦波および三角波発振器などにも用いられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「演算増幅器」の意味・わかりやすい解説

演算増幅器
えんざんぞうふくき

アナログコンピュータに用いる高精度増幅度のきわめて大きい増幅器。本来は微弱な電気信号を大きく拡大する機能をもつことを意味しているが、アナログコンピュータではフィードバック回路に組み込んで用いられ、出力信号は入力側に逆戻りさせられる。また、フィードバック回路に抵抗や容量を接続することにより、入力信号を積分する回路になったり、いくつかの入力信号を加算する回路になったりする。増幅度が大きいほど、この回路の精度がよくなるが、動作を安定させるためにいろいろな付加回路が付け加えられる。

[小野勝章]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の演算増幅器の言及

【アナログコンピューター】より

…もっとも広く用いられたアナログコンピューターは数値を電圧などの電気量に置き換えて計算し,解は電気量と時間の関係で示される。また,各演算器が演算増幅器operational amplifierを中心に,たとえば積分器,加算器,掛算器などのように計算内容別に用意されており,与えられた問題(主として微分方程式の解法に適する)に対応させて,これらを接続して計算を行えば求める解が得られる。このとき各演算器はすべて同時に並列して計算が行われるので計算速度がきわめて速い。…

※「演算増幅器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android