澤穂希(読み)さわほまれ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「澤穂希」の意味・わかりやすい解説

澤穂希
さわほまれ
(1978― )

女子サッカー選手。9月6日、東京都府中市生まれ。東京都立南野高等学校(現、都立若葉総合高等学校)卒業、帝京大学中退。兄の影響で6、7歳ころからサッカーを始め、地元のサッカークラブで男子と一緒にプレーしていた。1991年(平成3)中学校入学とともに、読売日本サッカークラブ女子ベレーザ(現、日テレ・ベレーザ)に入団し、Lリーグ(なでしこリーグの前身)に出場。1993年、15歳のときにサッカー女子日本代表選手として初めて選出され、1995年にFIFA(フィファ)第2回女子ワールドカップ・スウェーデン大会に最年少選手として出場。続く1996年のオリンピック・アトランタ大会では、日本代表チームのエースとして出場した。1999年、アメリカの女子サッカーリーグのコロラド・デンバー・ダイヤモンズに入団し、2001年(平成13)にアメリカで発足した女子プロサッカーリーグWUSA(Women's United Soccer Association)のアトランタ・ビートに移籍した。2004年帰国し、日テレ・ベレーザに復帰。その後、2004年のオリンピック・アテネ大会、2008年のオリンピック・北京(ペキン)大会(4位入賞)に日本代表として出場した。2011年にINAC神戸レオネッサへ移籍。同年、ドイツで開かれたFIFA女子ワールドカップではキャプテンとして出場し、日本サッカー史上初となるワールドカップ優勝に尽力した。同大会では5得点1アシストで得点王となり、MVP獲得。同年、菊池寛賞を受賞。さらに、ワールドカップでの活躍により2011年度のFIFAバロンドールを受賞した。2012年オリンピック・ロンドン大会でも代表に選ばれ、銀メダル獲得に貢献。また、2015年にカナダで行われたFIFA女子ワールドカップでは全7試合のうち6試合に出場し、準優勝に貢献した。2015年、現役を引退

 2011年にワールドカップ・ドイツ大会で優勝したチーム・なでしこジャパンは、団体として初めて国民栄誉賞を受賞。同年11月、紫綬褒章を受章した。

[編集部 2016年10月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「澤穂希」の解説

澤穂希 さわ-ほまれ

1978- 平成時代の女子サッカー選手。
昭和53年9月6日生まれ。ポジションMF(ポスト下)。府ロク少年団から,平成3年読売日本サッカークラブ女子ベレーザ(現・日テレ・ベレーザ)に入団。11年アメリカ女子サッカーリーグのコロラド・デンバー・ダイヤモンズにはいり,12年アトランタ・ビートに移籍。16年アジアサッカー連盟(AFC)年間最優秀女子プレーヤーに選ばれる。同年日テレ・ベレーザに復帰。18年日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)最優秀選手賞。五輪は平成8年アトランタ,16年アテネと出場,20年3度目の北京で4位入賞をはたす。日本代表(なでしこジャパン)通算145試合出場72得点(21年11月)。21年ワシントン・フリーダムへ移籍,同年日テレ・ベレーザに復帰。23年INAC神戸レオネッサに移籍。同年ドイツでのFIFA女子ワールドカップではキャプテンをつとめ,5得点をあげて得点王となるなど日本チームを金メダル獲得にみちびき,MVPに選ばれた。同年菊池寛賞。24年,国際サッカー連盟(FIFA)23年の女子年間最優秀選手に選ばれる。同年ロンドン五輪代表に選ばれ,5試合に出場して銀メダルを獲得。27年FIFA女子ワールドカップ日本代表にえらばれ,全7試合中6試合に出場し,準優勝に貢献。東京都出身。南野高卒,帝京大中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む