(読み)バイ

普及版 字通 「焙」の読み・字形・画数・意味


12画

[字音] ホウ・ハイ
[字訓] あぶる・ほうじる

[字形] 形声
声符は(ほう)。にふくらみ、はじける意がある。火にあぶって、ふくらむ意。〔茶経〕に「焙」の名がみえる。

[訓義]
1. あぶる、ほうじる。
2. ほいろ

[古辞書の訓]
名義抄〕焙 アブル

[熟語]
焙炉焙籠焙乾焙人・焙造焙茶・焙焙薬焙烙
[下接語]
火焙・春焙・蒸焙・製焙・茶焙

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android