無始(読み)ムシ

精選版 日本国語大辞典 「無始」の意味・読み・例文・類語

む‐し【無始】

  1. 〘 名詞 〙
  2. はじめとするときがないこと。どこから始まったか、よくわからないこと。天地未分化の状態。混沌。太初。
    1. [初出の実例]「Muxi(ムシ)。ハジメ ナシ〈訳〉始めのない」(出典日葡辞書(1603‐04))
    2. [その他の文献]〔荘子‐列禦寇〕
  3. ( 果にはかならず因があって、その因はどこまでたどってもはてしがないところから ) 仏語。はじめがないこと。無限に遠い昔。転じて、遠い過去。大昔。
    1. [初出の実例]「無始(ムシ)より五性各別なりと明して」(出典:真如観(鎌倉初))
    2. [その他の文献]〔勝鬘経‐一乗章〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む