デジタル大辞泉
                            「果てし」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    はて‐し【果し】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① ( 「はて」に強意の助詞「し」が付いたものが一語化した語。多く、打消の語を伴って用いる ) 終わり。限り。際限。はて。- [初出の実例]「星の国にと行く雲の、はてしはあらじ人心」(出典:大観本謡曲・龍虎(1516頃))
 
- ② 江戸時代、芸者仲間の隠語で、房事。- [初出の実例]「薬研堀芸者(歌妓)かくしことばに、房事の事をはてしといふもおかし」(出典:随筆・俗耳鼓吹(1788))
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 