無給医

共同通信ニュース用語解説 「無給医」の解説

無給医

大学病院などで実質的に労働実態があるのに、給料が支払われていない医師。大学病院では院生に加え、自己研さんや研究目的の医師が在籍し、その一環診療に携わる場合には給与を支払わない慣習が広く存在するとされる。生活費を稼ぐため、深夜休日に別の病院でアルバイト勤務を余儀なくされる人も多く、過重労働が懸念されている。過去に院生が過労死したケースも出ている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報