照日(読み)てるひ

精選版 日本国語大辞典 「照日」の意味・読み・例文・類語

てる‐ひ【照日】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 太陽が照りつける日。曇りのない日。
  3. 照り輝く太陽。日輪。また、天下に照臨する人の意で、天子天皇をいう。
    1. [初出の実例]「言(われ)先祖の旧旱岐と和親の詞を念ふ。晈日(テルヒ)の如く有り」(出典日本書紀(720)欽明二年七月(寛文版訓))
  4. てるひ(照日)の巫女
    1. [初出の実例]「身についたものをなんそとてる日いい」(出典:雑俳・柳多留‐二〇(1785))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android