熊代繁里(読み)くましろ しげさと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「熊代繁里」の解説

熊代繁里 くましろ-しげさと

1818-1876 幕末-明治時代の国学者。
文政元年6月生まれ。紀伊(きい)日高郡(和歌山県)の人。本居内遠(もとおり-うちとお),加納諸平(もろひら)にまなぶ。和歌山藩の命により「紀伊国名所図会」(続編)を編集する。田辺藩修道館教授をへて維新後熊野本宮権(ごんの)宮司。明治9年6月5日死去。59歳。号は瑞穂,桜蔭。著作に「安芸早苗」「嘉永百人一首」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む