熊内村(読み)くもちむら

日本歴史地名大系 「熊内村」の解説

熊内村
くもちむら

[現在地名]中央区熊内町一―九丁目・熊内橋通くもちばしどおり一―七丁目・旗塚通はたづかどおり一―七丁目・神若通かみわかどおり一―七丁目・国香通くにかどおり一―七丁目・若菜通わかなどおり一―六丁目

なか村の北、六甲ろつこう山地南麓山寄りに位置する。生田いくた川が北西隅を流れ、川の東岸山地南端にいさご山がある。慶長国絵図に熊内村とみえ、高六四三石余。元和三年(一六一七)の摂津一国御改帳では同高で、幕府領。同年七月尼崎藩領(「大垣藩地方雑記」岐阜県立図書館蔵)正保郷帳では高六四三石余、ほかに新田高五七石余。

熊内村
くもちむら

[現在地名]宮川村熊内

茂原もばら村の西、宮川の右岸にある。文禄検地帳(徳川林政史蔵)に「三瀬谷之内熊内村」と記される。開発の史料として宝永四年(一七〇七)新畑亥改検地帳(同蔵)がある。当村へはあまから舟渡しもあり、近世は炭の産出地であった。「五鈴遺響」に「紀州領主ノ炭役庁アリ、大杉山谷ノ民貢献ノ炭ヲ収斂シテ四方ニ鬻キ出ス」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android