熊谷蓮心(読み)くまがいれんしん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「熊谷蓮心」の意味・わかりやすい解説

熊谷蓮心
くまがいれんしん
(1783―1859)

近世後期の社会事業家。名は直恭。京都筆墨業を家業とする商家鳩居堂(きゅうきょどう)に生まれる。家業のかたわら救民の志をもって飢饉(ききん)対策、窮民医療などに精を出す。1836年(天保7)の大飢饉に至るまでに「麦飯のすすめ草」「飢饉用心書」「食物用心書」「飢饉せざる心得」などの一枚摺(ずり)を著しては頒布して飢饉対策を訴えていた。大飢饉になると賀茂川(かもがわ)三条に「お救い小屋」を立て窮民に施米(せまい)をし、医療を施した。1849年(嘉永2)からは有信堂で種痘を行った。1853年虎列剌(コレラ)大流行に際して「急病予防方」を頒布して医療にあたり、1859年(安政6)9月の同病流行中、自らも罹患(りかん)して没した。ほかにも小冊子の著書多数あり。

[奈倉哲三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「熊谷蓮心」の解説

熊谷蓮心 くまがい-れんしん

1783-1859 江戸時代後期の社会事業家。
天明3年11月10日生まれ。京都で筆墨・薫香をあきなう鳩居堂(きゅうきょどう)の4代目。天保(てんぽう)の飢饉(ききん)のとき「飢饉用心書」などを頒布,施米や窮民医療につとめた。嘉永(かえい)2年京都で種痘を実施。コレラ大流行のさい予防法を説いたが,自分も感染し,安政6年9月6日死去。77歳。名は直恭(ちょっきょう)((なおやす))。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android