熱量の単位(読み)ネツリョウノタンイ

化学辞典 第2版 「熱量の単位」の解説

熱量の単位
ネツリョウノタンイ
units of heat

1948年の国際度量衡総会で,エネルギーおよび熱量単位としてジュール(J)を用いることが決定され,さらに1969年,国際純正および応用化学連合でも国際単位系(SI単位)の誘導単位一つとして J を採用し,従来,熱量の単位として化学分野で広く用いられてきたカロリーは,逐次 J に切り換えるべきことを勧告している.

1 cal = 4.1840 J.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む