片岡郡(読み)かたおかぐん

日本歴史地名大系 「片岡郡」の解説

片岡郡
かたおかぐん

和名抄」国郡に「加太乎加」と訓を付している。東流する碓氷うすい川がからす川に合する右岸に位置し、近世には現高崎市の寺尾てらお石原いしはら乗附のつつけの三ヵ村が郡域であった。東は緑野みどの郡、南は多胡たご郡、西は甘楽かんら碓氷の両郡に、北は群馬郡と接する。「続日本紀」和銅四年(七一一)三月六日条に、多胡郡建置に際し当郡の「山等郷」が編入されたことが記され、また多胡碑(現多野郡吉井町)にも郡名がみえる。すでに八世紀初めに郡名がみえるので、大宝律令によって成立した郡とみられよう。

「和名抄」には若田わかた・多胡・高渠たかむそ佐没さぬ長野ながのの五郷を載せる。古代には上毛野君一族の石上部君の勢力範囲とみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android