デジタル大辞泉
「物慣れる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もの‐な・れる【物馴・物慣】
- 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]ものな・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 - ① なれ親しむ。また、なれ親しんで、くだけた態度をとる。
- [初出の実例]「音ぎくに物馴にける衣手は涙と共にふりやしぬらむ」(出典:清慎公集(970頃))
- ② 物事になれる。よくなれて巧みになる。習熟する。熟達する。
- [初出の実例]「嶋津元より物馴(モノナレ)たる馬上の達者矢継早の手ききなれば」(出典:太平記(14C後)八)
- ③ 世事に通じている。世故(せこ)にたけている。
- [初出の実例]「かやうの事は、ものなれぬ人のある事なり」(出典:徒然草(1331頃)二三四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 