特定心筋疾患(読み)トクテイシンキンシッカン

デジタル大辞泉 「特定心筋疾患」の意味・読み・例文・類語

とくてい‐しんきんしっかん〔‐シンキンシツクワン〕【特定心筋疾患】

特定心筋症

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

家庭医学館 「特定心筋疾患」の解説

とくていしんきんしっかん【特定心筋疾患】

 原因の明らかでない特発性心筋症(とくはつせいしんきんしょう)(「特発性心筋症」)とは異なり、原因や全身性疾患との関連がわかっている心筋病気のことです。大きくつぎの9つに分類されています。
①炎症性
 感染性(ウイルス、細菌、真菌などによるもの)、膠原病(こうげんびょう)、肉芽腫症(にくげしゅしょう)、川崎病
②代謝性
 栄養性(脚気かっけ)、ビタミンD過剰、肥満)、内分泌性(ないぶんぴつせい)(甲状腺機能異常(こうじょうせんきのういじょう)、副腎不全(ふくじんふぜん)、末端肥大症(まったんひだいしょう)、糖尿病、痛風(つうふう))、電解質異常
③中毒性
 アルコール、抗がん剤(とくに塩酸ドキソルビシン)、抗うつ薬、コカインなど
④浸潤性
 アミロイドーシスサルコイドーシスヘモクロマトーシスなど
⑤線維組織形成性(せんいそしきけいせいせい)
 原発性心内膜線維弾性症(げんぱつせいしんないまくせんいだんせいしょう)など
⑥血液性
 白血病(はっけつびょう)、真性赤血球増加症(しんせいせっけっきゅうぞうかしょう)、血栓性血小板減少性紫斑病(けっせんせいけっしょうばんげんしょうせいしはんびょう)など
⑦過敏性
 ペニシリン、フェニルブタゾン、抗結核薬
⑧遺伝性
 筋ジストロフィー、フリードライヒ失調症など
⑨その他
 低体温、放射線、熱射病など
 原因が判明しているといっても、それぞれの原因疾患から心臓の異常がおこるメカニズムがすべて解明されたわけではありません。それでも、原因となる疾患には治療できるものがありますから、検査を受け、正しい診断を受けることが治療のために重要です。

出典 小学館家庭医学館について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む