けん‐よう‥ヤウ【犬羊】
- 〘 名詞 〙
- ① 犬とひつじ。
- [初出の実例]「仁恤麒麟異 迷方似二犬羊一」(出典:性霊集‐一(835頃)遊山慕仙詩)
- 「猛虎の犬羊(ケンヨウ)を喰(くら)ふがごとく」(出典:読本・唐錦(1780)一)
- [その他の文献]〔論語‐顔淵〕
- ② 犬やひつじのようないやしい者ども。賊徒などをののしっていう語。
- [初出の実例]「後生の栄耀を望んで泪を犬羊(ケンヤウ)の天に淋(そそ)ぐ」(出典:太平記(14C後)一七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「犬羊」の読み・字形・画数・意味
【犬羊】けんよう(やう)
犬と羊。裘(かわごろも)としては下なるもの。〔礼記、玉藻〕犬羊の裘(きう)には裼(せき)(表衣)せず。
せざるときは裼せず。裘の裼するは美を見(しめ)すなり。字通「犬」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 