犬行李柳(読み)イヌコリヤナギ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「犬行李柳」の意味・読み・例文・類語

いぬ‐こりやなぎ【犬行李柳】

  1. 〘 名詞 〙 ヤナギ科の落葉低木。北海道本州九州の原野や湿地に生える。コリヤナギに似ているが葉は対生し、柄はなく長さ三~五センチメートルの長楕円形。雌雄異株。早春、葉に先だって長さ約三センチメートルの尾状の花穂を付ける。おおばこりやなぎ。ひろはこりやなぎ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「犬行李柳」の解説

犬行李柳 (イヌコリヤナギ)

学名Salix integra
植物。ヤナギ科の落葉低木

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む