狭斜(読み)キョウシャ

精選版 日本国語大辞典 「狭斜」の意味・読み・例文・類語

きょう‐しゃケフ‥【狭斜】

  1. 〘 名詞 〙 ( もと、中国長安の道幅の狭い街の名で、そこに遊里があったところから ) 花柳街。遊里。色里。色町。狭斜の巷(ちまた)狭邪
    1. [初出の実例]「慎言忘怨怒、治身遺狭斜」(出典朝野群載(1116)一・続座左銘大江匡房〉)
    2. [その他の文献]〔古楽府‐長安有狭斜行〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「狭斜」の読み・字形・画数・意味

【狭斜】きよう(けふ)しや

斜めの狭い道。遊里。唐・盧照鄰〔長安古意〕詩 長安の大、狹斜になる 牛白馬、七香車 玉輦(ぎよくれん)縱第を(よぎ)り 金鞍(きんあん)絡繹(らくえき)として、侯家に向ふ

字通「狭」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む