日本歴史地名大系 「猟師村」の解説
猟師村
りようしむら
- 三重県:松阪市
- 猟師村
東と北は海、西は
地質は瘠薄で、開発は近世を通じて行われたらしく、安永六年(一七七七)の猟師村新畑検地帳(徳川林政史蔵)では「松坂領猟師村領坂内川筋古川床新畑竿入検地相極候」として計二町三反余、高一八石余が記帳されている。漁業が生業で、明治二年(一八六九)大指出帳(同蔵)には船五二艘(ひらだ二・手船二・網船二・漁船四六)、網五帖(鰯引網・あぐり・地引網各一、じゅずこ二)、釣漁かわ数一千七五六かわ(小長縄三〇〇かわ・うなぎ長縄二八八かわ・かれい長縄九六〇かわ・こち長縄八八かわ・網長縄一二〇かわ)と記され、産物は鰯、ヒシコ、ザコ、カレイ、キス、車エビ、アジ、コノシロ、コチ、ウナギ、蛤、アサリ、カキなどであった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報