猪苗代兼純(読み)いなわしろ けんじゅん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「猪苗代兼純」の解説

猪苗代兼純 いなわしろ-けんじゅん

1487-? 戦国時代連歌師
長享元年生まれ。猪苗代兼載の弟とも甥(おい)とも,広幢(こうどう)の子ともいう。伊達稙宗(たねむね)につかえ,永正(えいしょう)12年(1515)ごろ冷泉(れいぜい)為広に入門三条西実隆や玄清らの連歌に参加。別号に月喬斎,桑下叟。著作に「兼載独吟千句註」「連歌寄合」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む