玄向寺(読み)げんこうじ

日本歴史地名大系 「玄向寺」の解説

玄向寺
げんこうじ

[現在地名]松本市大村

おお村集落の東端玄向寺山の麓に西面してある。

松本藩水野忠直が父忠職を開基として創建した廟所の寺で、初め水野家の菩提寺である本町の春了寺の末寺であった。浄土宗本尊阿弥陀如来

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む