玄妙観(読み)げんみょうかん(英語表記)Xuán miào guān

改訂新版 世界大百科事典 「玄妙観」の意味・わかりやすい解説

玄妙観 (げんみょうかん)
Xuán miào guān

中国の道教寺院名称。観は道教寺院のこと。江蘇省蘇州城内にある玄妙観は,晋の276年(咸寧2)に創建された真慶道院で,その後数次の改称をへて元の1295年(元貞1)に玄妙観となり,清代に聖祖の諱(いみな)を避けて円妙観と改称。金の侵入により焼失したが,南宋の1179年(淳煕6)に再建された三清殿が現存する。二重入母屋造の壮大な木造建築で,江南地方の宋代建築の代表的遺構。殿内の三清像も道教塑像の代表的作品。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「玄妙観」の意味・わかりやすい解説

玄妙観
げんみょうかん

中国、江蘇(こうそ/チヤンスー)省呉(ご)県(蘇州)にある道観(道教の寺院)。晋(しん)の咸寧(かんねい)年間(275~279)創建の真慶(しんけい)道院に始まる。開元宮、天慶観と改称、宋(そう)の1176年(淳煕3)に三清殿を建立し、元代に玄妙観と名づけられた。明(みん)の正統年間(1436~49)に弥羅(みら)閣が建立され、道蔵を賜る。清(しん)代に廟宇(びょうう)を整え、道教本山の威容を備えた。東岳、文昌(ぶんしょう)、関帝、火神、天后、真武、斗母など、諸神の殿宇がある。正月には三清殿へ遊客が群集し、弥羅閣で玉皇聖誕祭(ぎょくこうせいたんさい)が行われた。殿内に呉道子の描いた老君像があったといわれる。

[原田正己]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android