玉城王(読み)たまぐすくおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「玉城王」の解説

玉城王 たまぐすくおう

1296-1336 琉球国王。英祖王統4代。在位1314-36。
英祖王37年生まれ。英慈王の子。酒色にふけり,狩猟をこのんで政務をおろそかにしたため,山北(北山),中山,山南(南山)と国を三分した戦いがはじまり(三山時代),英祖王統の廃絶をはやめたとされる。玉城王23年3月11日死去。41歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む