王国基本法(読み)おうこくきほんほう(英語表記)Lois fondamentales du royaume

改訂新版 世界大百科事典 「王国基本法」の意味・わかりやすい解説

王国基本法 (おうこくきほんほう)
Lois fondamentales du royaume

フランス国王の絶対的君主権を制限し,国王といえども変更できなかった慣習的諸規制の総体をいう。その基本理念は,王朝の持続と王冠の独立という二つに集約される。諸規制のリストは成文化されなかったが,次の8点にまとめられる。(1)フランスの政体は男系長子相続による世襲君主制である。(2)女性ならびに庶子王位相続から除外される。これはサリカ法典によるもので,1358年に援用され,1593年に追認された。(3)国王の成年は13歳とされ,未成年の間には摂政がおかれる。摂政職は王母,王母がいないときは血統第一親王がつかさどる。(4)国王が死ねば,ただちに正当な継承人が王位を継ぐ。聖別式は王権に神聖性を付与する儀式であって,国王を承認するものではない。(5)国王は聖別式で,フランスの司教たちの教会法上の特権戒律,正義を守り,フランスのキリスト教の平和と正義を保護し,異端者の追放を誓う。(6)国王はカトリック教徒であらねばならない。この原則は1594年のアンリ4世の聖別式によって確認された。(7)王領地は譲渡不可である。(8)俗権は教権から独立している。以上に加えて,購入した官職の終身性と世襲性,新税導入にあたっては全国三部会の承認を経なければならないこと(1614年以後,全国三部会は召集されなかったので,各地高等法院が肩代りした)を挙げることができる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の王国基本法の言及

【憲法】より

…市民革命期の思想が,形式的意味の憲法を重視したことには,きわめて大きな実質的・歴史的意義があった。フランスについて見ると,14世紀以来,王位継承と課税権に関連する不文の王国基本法(lois du royaume,lois fondamentales,lois constitutionnellesとよばれた)とその他の王法(lois du roi)を区別し,前者は国王によっても改変できないと考えられていたが,それは,(3)のかぎりでの標識はすでに意識されていた,ということを意味する。それに対し,18世紀になって,チュルゴや〈フィロゾーフ〉たち(18世紀フランスの啓蒙思想家たち)がそれぞれの立場から,〈フランス王国には憲法がない〉というときには,(1)ないし(2)の標識を重視した。…

※「王国基本法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android