デジタル大辞泉
                            「現金掛け値なし」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    げんきん【現金】 掛値(かけね)なし
        
              
                        - ① 掛値、掛売りをしないで、正札(しょうふだ)通りに現金と引替えに商品を売ること。また、その商法。江戸時代、元祿(一六八八‐一七〇四)頃、江戸の呉服店三井越後屋が始めたという。現銀掛値なし。
- [初出の実例]「この白酒現金掛値なし、一升につき代金百疋」(出典:歌舞伎・助六廓夜桜(1779))
 
 - ② 転じて、いつもきまり通りで、相違のないこと。また、うそいつわりのないこと。現銀掛値なし。
- [初出の実例]「現金掛値(ゲンキンカケネ)なしの裸のままでは、中々人物の鑑定はむづかしい」(出典:まんだん読本(1932)彼氏と運転手〈松浦翠波〉)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 