現金掛け値なし(読み)ゲンキンカケネナシ

関連語 実例 一升 初出

精選版 日本国語大辞典 「現金掛け値なし」の意味・読み・例文・類語

げんきん【現金】 掛値(かけね)なし

  1. 掛値掛売りをしないで、正札(しょうふだ)通りに現金と引替えに商品を売ること。また、その商法。江戸時代元祿一六八八‐一七〇四)頃、江戸の呉服店三井越後屋が始めたという。現銀掛値なし。
    1. [初出の実例]「この白酒現金掛値なし、一升につき代金百疋」(出典:歌舞伎・助六廓夜桜(1779))
  2. 転じて、いつもきまり通りで、相違のないこと。また、うそいつわりのないこと。現銀掛値なし。
    1. [初出の実例]「現金掛値(ゲンキンカケネ)なしの裸のままでは、中々人物鑑定はむづかしい」(出典:まんだん読本(1932)彼氏運転手〈松浦翠波〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android