理化学用ガラス(読み)りかがくようがらす(英語表記)laboratory glass

日本大百科全書(ニッポニカ) 「理化学用ガラス」の意味・わかりやすい解説

理化学用ガラス
りかがくようがらす
laboratory glass

フラスコビーカーなどの理化学実験用として用いられるガラス。酸などの薬品に侵されない優れた化学耐久性と、急激な加熱冷却による温度変化に対しても割れない耐熱性および耐久性が要求される。汎用されているガラスはコーニング社のパイレックスおよび類似組成のガラスで、酸化ホウ素B2O3と二酸化ケイ素SiO2主成分にもつ低熱膨張性のホウケイ酸塩系ガラスである。理化学用実験器具のほかに、アンプル管や温度計などにも用いられている。

[伊藤節郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android