甘海苔(読み)アマノリ

精選版 日本国語大辞典 「甘海苔」の意味・読み・例文・類語

あま‐のり【甘海苔】

  1. 〘 名詞 〙 紅藻類ウシケノリ科の海藻属名。小柄を持ち、岩、貝殻などにつく。体は紙状で種類や環境によって線形、長楕円形、円形など。黒紫色、赤紫色で、アサクサノリ、ツクシアマノリなどの多くの種類を含む。《 季語・春 》〔十巻本和名抄(934頃)〕
    1. [初出の実例]「壺四つ奉り給へり。〈略〉開けて見れば、鰹・火焼きの鮑・海松・あまのりなど見ゆ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「甘海苔」の解説

甘海苔 (アマノリ)

植物。ウシケノリ科の紅藻。アサクサノリの別称

甘海苔 (アマノリ)

植物。ウシケノリ科アマノリ属の海藻の総称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む