生元素(読み)セイゲンソ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「生元素」の意味・読み・例文・類語

せい‐げんそ【生元素】

  1. 〘 名詞 〙 生体中に存在し、その生育に必要な元素。生物の種類によって多少の差はあるが、炭素、酸素、窒素、水素、硫黄カルシウム、燐などを合わせて九割をこえる。ごく微量必要な弗素珪素、錫、バナジウムまで含めればその種類は約二〇種に達する。生体元素。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む