デジタル大辞泉
「生女」の意味・読み・例文・類語
なま‐おんな〔‐をんな〕【生女】
1 未熟な女。一人前でない女。
「かやうの―こそは、ものたばかりはすめれ」〈宇津保・嵯峨院〉
2 身分のいやしい女。
「もしは―などして言はすることこそあれ」〈かげろふ・上〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なま‐おんな‥をんな【生女】
- 〘 名詞 〙 ( 「なま」は接頭語 )
- ① 中途はんぱな女。未熟な女。つまらない女。
- [初出の実例]「かやうのなま女こそはものたばかりはすめれ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)嵯峨院)
- ② 生女房である女。身分の低い女。
- [初出の実例]「れいの人は、案内するたより、もしはなま女などして、いはすることこそあれ」(出典:蜻蛉日記(974頃)上)
き‐おんな‥をんな【生女・木女】
- 〘 名詞 〙
- ① まだ男を知らない女。また無風流な女。きおなご。
- [初出の実例]「木をんなもあればある世を姥桜〈丿身〉」(出典:俳諧・玉海集(1656)一)
- ② ( 木女 ) 不妊の女。きおなご。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 