生活現象(読み)セイカツゲンショウ

精選版 日本国語大辞典 「生活現象」の意味・読み・例文・類語

せいかつ‐げんしょうセイクヮツゲンシャウ【生活現象】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人間の日々の暮らしの中に見える習慣流行風俗や、暮らしに関わる種々の社会現象をいう。
    1. [初出の実例]「現在の日本の文学は、日本人の大多数の生活現象とは殆ど何の関係もない」(出典:近代文明と芸術(1924)〈吉江喬松〉二)
  3. 生物に限ってみられる物質代謝・生長・生殖・運動・知覚などの諸現象をいう。生命現象。〔現代文化百科事典(1937)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む