デジタル大辞泉
「生臙脂」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょう‐えんじシャウ‥【生臙脂】
- 〘 名詞 〙
- ① 近世に中国から渡来した鮮紅色の染料。綿にしませてから乾かしたもので、湯にひたしてその汁をしぼって使用する。絵画の彩色、特殊の友禅、更紗(さらさ)染めに用い、中国人は化粧料にする。ペルシア・インド地方に産するコックスラッカと称する小虫の寄生した樹脂スチックラックより採る。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- ② 植物「あかひゆ(赤莧)」の異名。〔語彙(1871‐84)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 