デジタル大辞泉 「産道感染」の意味・読み・例文・類語 さんどう‐かんせん〔サンダウ‐〕【産道感染】 母子感染の一つ。胎児が産道を通る時に細菌やウイルスに感染すること。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
妊娠・子育て用語辞典 「産道感染」の解説 さんどうかんせん【産道感染】 母体の持っていた病原体(ウイルスや菌など)が分娩のとき産道の粘膜や血液を介して赤ちゃんに感染すること。B群溶血性連鎖球菌や大腸菌のほか、B型肝炎ウイルス、性感染症である性器ヘルペスやクラミジアなどの感染があります。病原体によっては、感染予防のために帝王切開になる場合もあります。 出典 母子衛生研究会「赤ちゃん&子育てインフォ」指導/妊娠編:中林正雄(母子愛育会総合母子保健センター所長)、子育て編:渡辺博(帝京大学医学部附属溝口病院小児科科長)妊娠・子育て用語辞典について 情報 Sponserd by