田代 進四郎
タシロ シンシロウ
- 肩書
- 衆院議員
- 生年月日
- 嘉永3年(1850年)
- 出身地
- 肥前国小城(佐賀県)
- 経歴
- 藩校興譲館に学び、明治元年戊辰の役には奥羽に従軍。鎮静後東京に遊学、代言人となった。10年仙台で自由民権を唱え、若生精一郎、箕浦勝人らと政談演説を開いた。以来宮城県会議長、仙台市会議長、弁護士会長などを務め、45年衆院議員に当選した。
- 没年月日
- 大正15年3月13日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
田代進四郎 たしろ-しんしろう
1850-1926 幕末-大正時代の武士,政治家。
嘉永(かえい)3年11月生まれ。肥前小城(おぎ)藩(佐賀県)藩士として戊辰(ぼしん)戦争で東北に出征。明治10年仙台で代言人となり,自由民権運動に参加。のち宮城県会議長,仙台弁護士会長,仙台市会議長などをつとめ,明治45年衆議院議員(政友会)となった。大正15年3月13日死去。77歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 