田原又太郎忠綱墓(読み)たわらまたたろうただつなのはか

日本歴史地名大系 「田原又太郎忠綱墓」の解説

田原又太郎忠綱墓
たわらまたたろうただつなのはか

[現在地名]宇治田原町大字郷之口

郷之口ごうのくちの西南部、田原祭の御旅所北側にある。田原又太郎忠綱は、治承四年(一一八〇)以仁王平家追討の令旨に応じて挙兵した源頼政が宇治の平等院に布陣した時、平家方の陣頭に立って宇治川を渡河した武者。藤原秀郷一〇世の孫とされ、平家の滅亡とともに西海に下ったともいうが、田原の伝承では先祖ゆかりの地に隠遁し自刃したとも、宇治川の戦で負傷し田原の地で没したともいう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む