デジタル大辞泉
「陣頭」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じん‐とうヂン‥【陣頭】
- 〘 名詞 〙 ( 古くは「じんどう」とも )
- ① 戦闘部隊のまっさき。軍の先頭。また、行列などの先頭。
- [初出の実例]「Gintǒ(ヂンタウ)。コグチ〈訳〉軍事的衝突、戦闘の折の最前線。また軍団や軍勢の先頭。またダイリの行幸などに随うクゲなどの行列の先頭」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- [その他の文献]〔王建‐送魏州李相公詩〕
- ② 陣営のまえ。
- [初出の実例]「命がおしくばぢんとうにまたをくぐってかうさんせよとぞよばはりける」(出典:浄瑠璃・用明天皇職人鑑(1705)五)
- ③ 昔、宮中で警備の任にあたった官人の詰所のあたり。
- [初出の実例]「軍兵内裏に参じて、四方の陣頭を警固す」(出典:平家物語(13C前)一)
- ④ =じん(陣)の座(ざ)
- [初出の実例]「寛平・昌泰間、天皇聞二食旬一之日、御二出南殿一之由、蔵人若近衛少将来二陣頭一告仰」(出典:九暦‐貞信公教命・天慶七年(944)一〇月一一日)
- ⑤ ( ①から転じて ) 活動の場の第一線。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「陣頭」の読み・字形・画数・意味
【陣頭】じん(ぢん)とう
軍の先頭。唐・王建〔魏州李相公を送る〕詩 旗下には聞(ぶん)すべし、敗將を誅するを 陣頭には多くは是れ
兵を用ふ字通「陣」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 