田島弥平(読み)たじま やへい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田島弥平」の解説

田島弥平 たじま-やへい

1822-1898 江戸後期-明治時代養蚕家
文政5年生まれ。上野(こうずけ)(群馬県)佐波郡島村の人。家業をついで養蚕蚕種を研究,清涼育とよばれる新技術を開発しその普及につとめた。明治5年島村勧業会社を設立し,渋沢栄一らの協力で蚕種の輸出を成功させた。明治31年2月死去。77歳。名は邦寧。字(あざな)は子寧。号は南畬(なんよ)。著作に「養蚕新論」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む