田辺 輝実
タナベ テルザネ
- 肩書
- 貴院議員(勅選)
- 別名
- 幼名=源吾 号=賃松庵
- 生年月日
- 天保12年11月(1841年)
- 出身地
- 丹波国
- 経歴
- 江戸に出て山田兵庫らに学び、明治元年貢士、2年弾正小忠。6年以降、群馬、愛知、鹿児島、高知各県属を経て、14年高知県令となった。その後内務省大書記官に転じ、山林局長、土木局長、宮崎・佐賀・三重・宮城の各県知事を歴任、38年勅選貴院議員。
- 没年月日
- 大正13年10月17日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
田辺 輝実
タナベ テルザネ
江戸時代末期・明治期の政治家 貴院議員(勅選)。
- 生年
- 天保12年11月(1841年)
- 没年
- 大正13(1924)年10月17日
- 出身地
- 丹波国
- 別名
- 幼名=源吾,号=賃松庵
- 経歴
- 江戸に出て山田兵庫らに学び、明治元年貢士、2年弾正小忠。6年以降、群馬、愛知、鹿児島、高知各県属を経て、14年高知県令となった。その後内務省大書記官に転じ、山林局長、土木局長、宮崎・佐賀・三重・宮城の各県知事を歴任、38年勅選貴院議員。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
田辺輝実 たなべ-てるざね
1841-1924 明治時代の官僚。
天保(てんぽう)12年11月11日生まれ。もと丹波柏原(かいばら)藩(兵庫県)藩士。維新後内務省大書記官となり,農商務省山林局長,内務省土木局長,宮崎,佐賀,三重,宮城などの県知事を歴任。明治38年貴族院議員。大正13年10月19日死去。84歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 